物語コーポレーションはやばい?宗教?年収や評判を解説

物語コーポレーションやばい理由とは?口コミ・評判

この記事のまとめ
  1. 物語コーポレーションの評判・口コミ
  2. 物語コーポレーションはやばい?口コミから検証
  3. 物語コーポレーションの社員や店長の年収を紹介

座席注文の食べ放題「焼肉きんぐ」や寿司、肉の食べ放題「ゆず庵」などを展開する物語コーポレーションは個性的な業態が話題となり、35年連続前年売上更新を続けている企業です(2020年6月末時点)。

そんな物語コーポレーションですが、Google検索では「物語コーポレーション やばい」や「物語コーポレーション 宗教」といったネガティブな関連キーワードがヒットします。

google検索「物語コーポレーション」

出典:Google検索「物語コーポレーション

そこで今回は、物語コーポレーションがやばいと言われる理由、年収や社長・店長を含めた上層部について、さらに働く環境の真相を口コミ・評判から徹底解説します。

物語コーポレーションはどんな会社?

物語コーポレーション公式サイト

物語コーポレーションの会社概要は以下の通りです。

物語コーポレーションの会社概要

会社名
株式会社物語コーポレーション
本社
愛知県豊橋市西岩田5-7-11
設立1969年9月
資本金
27億円(2020年6月30日現在)
代表
代表取締役会長 芝宮 良之
代表取締役社長 加藤 央之
代表取締役 専務執行役員 岡田 雅道
社員数
社員:単体1,151名/連結1,279名
※国内時間制従業員:17,475名(2020年6月30日現在)
事業内容
外食事業(焼肉、ラーメン及びお好み焼レストランチェーン、和食店)の直営による経営とフランチャイズチェーン展開
公式サイト

参照: 物語コーポレーション

物語コーポレーションの直営店一覧

物語コーポレーションの直営店は以下の通りです。

物語コーポレーションの直営店
  • 焼肉きんぐ
  • 牛たん大好き 焼肉はっぴぃ
  • 熟成焼肉 肉源
  • 焼きたてのかるび
  • 丸源ラーメン
  • 二代目丸源
  • 熟成醤油ラーメン きゃべとん
  • お好み焼本舗
  • 寿司・しゃぶしゃぶ ゆず庵
  • 魚貝三昧 げん屋
  • しゃぶとかに源氏総本店

主力ブランドの「焼肉きんぐ」はテーブルオーダー形式の焼肉食べ放題です。郊外型の大型店で、家族連れから支持を集めています。「丸源ラーメン」は広い駐車場を完備し、家族連れでもラーメンを楽しめると評判です。

物語コーポレーションの経営理念

物語コーポレーションの経営理念は「Smile & Sexy」です。物語コーポレーションは経営理念について以下のように定義しています。

物語コーポレーションの経営理念
  • Smile:笑顔だけでなく、人間性・マナー・身だしなみ・挨拶も含め、すべてを包み込む言葉のこと
  • Sexy:心身ともに素敵で、自分を率直に表現できる人
  • Smile & Sexy:素敵に自由に正々堂々、人間味豊かにそれぞれの『自分物語』みんなの『会社物語』を語る語り部であり続けること

この経営理念を念頭に、物語コーポレーションはトップダウンで経営を進めるのではなく、個の尊厳を組織の尊厳より上位に置くことを大切にしています。

参照: 物語コーポレーション

物語コーポレーションがやばいと言われる理由。

物語コーポレーションがやばいと言われる理由

成長を続け、飲食業界のなかでも注目度の高い物語コーポレーションですが、実際に働いている社員やアルバイトからは「働く環境がやばい」などの口コミもあるようです。まずは物語コーポレーションの働く環境について解説します。

店舗が多いため頻繁に転勤がある

飲食業界は異動や転勤が多い業界ですが、物語コーポレーションも例外ではなく転勤が頻繁にあるようです。

総合職として採用されると、日本全国や海外で物語コーポレーションが展開している店舗に配属されます。配属先はそれぞれの成長に合わせて決められ、本人の希望が通るとは限りません。社員寮はありますが、同じ場所で長く働きたい人にとっては厳しい環境といえます。

吉田解説員吉田解説員

物語コーポレーションは2021年12月時点でグループ合計600店舗を達成しています
店舗数は年々右肩上がりになっており、その分転勤が発生することも多いようです

積田編集者積田編集者

参照: 物語コーポレーション

昇格はできるが年収はあまり増えない

全員が一般社員からスタート。

その後は主任、副店長、店長、エリアマネージャーなどの昇格が望める。

しかし、主任と副店長の給料差は大して変わらないと感じるので昇格しても格段と給料が変動しない。

参照: エン転職

物語コーポレーションで採用されると、全員店舗運営の社員としてスタートします。その後は主任、副主任、店長、エリアマネージャーと昇格をしていきますが、年収が増えたと実感できるのは店長になってからのようですそれまではあまり年収が変わらず、責任が増えるのに年収が増えないと不満を抱えている声も見られました。

体力勝負で仕事がキツイ

飲食業界ではよくある話ですが、物語コーポレーションの仕事も体力勝負の一面があります。

採用サイトによると総合職の勤務形態は交代制で、9:00~25:00のうち実働8時間と記載されています。店舗配属の場合、営業時間が朝方までの店舗もあるので、連日勤務になると体力が持たず体を壊す人も。

吉田解説員吉田解説員

基本的に立ち仕事で重いものを運ぶことも多いので、体力に自信がない人にとっては厳しいでしょう。

店長をプレジデントと呼ぶ風習がある

飲食店の店長のことは「店長」もしくは「さん」付けで呼ぶのが一般的ですが、物語コーポレーションでは店長のことを「プレジデント」と呼ぶ風習があります。

これは、店長はリーダーシップを体現する最も重要な存在だという考え方があるためです。会社のトップの代わりに企業理念を具現化する役割を担うことから、「プレジデント」と呼びます。

口コミのなかには「プレジデント」と呼ぶことを疑問視している声もあり、会社の風習に共感できないと辛く感じる人もいると考えられます。

積田編集者積田編集者

宗教?物語コーポレーションの悪い口コミ・評判

物語コーポレーションの悪い口コミ・評判

物語コーポレーションで実際に働いた人からは「労働時間がやばい」「配属が選べない」などやばい口コミや評判が見られました。

ここからは、転職サイトや2ch、Twitterなどに投稿されていた口コミ・評判の一部を紹介します。

物語コーポレーションの悪い口コミ・評判
  1. 人材が足りていない
  2. 長時間労働の店舗がある
  3. 創業者や社長が宗教的
  4. 配属は希望が通らず新入社員研修は過酷

人材が足りていない

Twitterでは「求人サイトでスカウトメールが何度も送られてくる」という口コミがありました。

新卒採用サイトによると、総合職として毎年101~200名ほど採用していますが、飲食業界は人の入れ替わりが激しいため常に中途採用を行っているようです。このことから、人材が足りていない、すぐに人が辞めてしまう可能性が高いと考えられます。

吉田解説員吉田解説員

ただし、2chなどでは「物語コーポレーションの入社試験に落ちた」という口コミも多かったので、簡単に入社できる企業ではないようです。

長時間労働の店舗がある

 長時間労働が当たり前の為、女性は働きにくい。運良く本社に行けるとまた別。

引用元:openwork

飲食店で働く場合、アルバイトが足りなかったり、混雑していたりすると社員の長時間労働が続くことがあります。採用サイトでは実働8時間と記載されていますが、実際現場ではそれよりも長く働いているケースもあるでしょう。しかし、本社に行けると別と書いてあった通り、現場以外であれば違うでしょう。

創業者や社長が宗教的

物語コーポレーションの創業者や社長は、個性的な考え方や経営方針で度々メディアで取り上げられています。

物語コーポレーションの経営理念は「Smile&Sexy」です。「自立した人間は素敵であり、自立した人間が自ら意思決定ができる」という考えを大切にしており、従業員一人ひとりの人間性と個性を尊重しています。

イントラネットでトップから新入社員まで意見を発信したり、肩書や役職で呼ばず「さん」付けで呼び合ったりと、個性を尊重し自由に意見を言える風土があります。

このような考え方や風土が合わない人は、「物語コーポレーションは宗教的」と感じることも多いようです。

積田編集者積田編集者

配属は希望が通らず新入社員研修は過酷

入社式の2週間前、早くても1ヶ月前には社員寮に入寮しなければなりません。また、配属先も内定後に決まり、希望の業態に行くことはあまりありません。入社式の3日前から本社のある愛知県の豊橋で新入社員研修が2週間ありますが、軍隊のような生活が待っています。食事の時間は5分ということもざらにあります。部屋では集団行動が義務化され、一人でもルール違反をしたら(時間を守らない、提出期限に間に合わなかったなど)団体責任になります。

参照: カンパニー通信

物語コーポレーションは日本全国に店舗を展開しています。配属先は内定後に決まり、希望の業態やエリアに行けるケースは少ないようです。

MEMO

また、入社後の新入社員研修は非常に過酷で、厳しいルールを課されることもあります。このことも「物語コーポレーションは宗教的だ」と言われる理由とも考えられます。

物語コーポレーションの良い口コミ・評判

物語コーポレーションの良い口コミ・評判

物語コーポレーションで実際に働いた人からは「人材不足」「長時間労働」などやばい評判が多く見られました。

一方で、やりがいやのびのびと働ける環境に満足している人も多いようです。

ここからは、物語コーポレーションで働いていた経験がある人からの良い口コミ・評判をご紹介します。

物語コーポレーションの良い口コミ・評判
  1. 店長の裁量が大きくやりがいがある
  2. 店舗ごとの社員数が多く働きやすい
  3. 個性的な社長や創業者のもとのびのびと働ける自由な社風
  4. 主任試験などに合格すると役職手当が付く

店長の裁量が大きくやりがいがある

物語コーポレーションは従業員一人ひとりの人間性と個性を尊重することを大切としています。特に店長はトップの代わりに理念を具現化する存在「プレジデント」として裁量が大きいのが特徴です。

吉田解説員吉田解説員

トップダウンではなく自分の意思を持って働きたい人にとっては非常にやりがいを感じる環境だといえます。

店舗ごとの社員数が多く働きやすい

1店舗最低でも2人もしくは3人のため、シフトなどはきっちり管理されている。また、教育もしっかりしており、定期的に開催される社内大学での研修により、同期もでき、お互いに切磋琢磨でき、次の目標も明確だった。ただマネージャーが来る頻度は少ない

参照: FIND JOB!

飲食店では1店舗1店舗あたり社員が1人しかいないことも多いですが、物語コーポレーションでは1店舗あたり平均2.6人(2020年10月19日時点)配置されているため、社員がいなくて休みを取れないという心配もありません。

参照: 物語コーポレーション

個性的な社長や創業者のもとのびのびと働ける自由な社風

個性的な経営理念と、個性的な会長&社長のもと、社員がのびのびと働ける自由な社風。上司、部下の垣根もあまり無く、意見を聞き入れてくれたり、良き理解者で良き目標である上司が多い。段階を経て新入社員から店長へと徐々に昇格していくので、実力が伴った上での店長就任のため、苦労は少ないと思う。

参照: FIND JOB!

飲食業界のなかには入社してすぐに実力が伴っていないまま店長クラスになる会社もありますが、物語コーポレーションでは段階を経て経験を積んでから徐々に昇格をしていきます。

吉田解説員吉田解説員

物語コーポレーションでは社内大学の『物語アカデミー』という制度があります
短期間で能力の高い店長に育成することを目的としており、個人個人のレベルに合わせた内容を用意しているので無理なくスキルアップをすることができます

積田編集者積田編集者

主任試験などに合格すると役職手当が付く

年1回の昇給と、年2回の賞与、主任試験、副店長試験、店長試験に合格すると役職手当が付く。そのほかは、深夜残業の増減で収入は増減する。

参照: FIND JOB!

物語コーポレーションでは、主任試験、副店長試験、店長試験など昇格にあたって試験が用意されています。

吉田解説員吉田解説員

社歴は関係なく、毎月実施している試験に合格できれば昇格することができます。店長になると役職手当が付き、年収もグッと高くなるのでやりがいを感じる人も多いようです。

物語コーポレーションの年収を紹介

物語コーポレーションの社員、店長の年収とは

働くうえで年収は重要です。ここからは物語コーポレーションの社員の年収や、店長の年収を紹介します。

社員の年収

採用サイトによると、物語コーポレーションの新入社員の年収は以下の通りです。

物語コーポレーションの新入社員の年収
  • 短大、専門学校、高校専門学校卒:月給215,000円(一律手当含む)
  • 大学卒業見込み:月給:220,000円(一律手当含む)

参照: リクナビ

有価証券報告書によると、2021年度の物語コーポレーションの平均年収は491万円でした。飲食業界の平均年収は317万円なので、物語コーポレーションの平均年収は業界内では高いと考えられます。

参照: キャリアガーデン

参照: 年収チェッカー

店長の年収

公式サイトによると、店長の最低年収は544万円(2021年2月時点)です。

物語コーポレーションは店長の裁量が大きく、一人の経営者としてお店を任されます。

権限の大きさだけでなく、年収にも誇りを持てるように店長になると年収も上がるように設定されています。

積田編集者積田編集者

参照: 物語コーポレーション

物語コーポレーションの離職率や福利厚生を紹介

物語コーポレーションはホワイト企業と言われる理由

「働く環境がやばい」という口コミや評判もありますが、一方で飲食業界のなかでは物語コーポレーションはホワイト企業と言われることも多いようです。その理由を解説します。

コロナ禍でも業績が好調

物語コーポレーションは前年売上更新を35年連続で記録しています。2020年6月末時点ではグループ売上高約900億円に達しています。波のある飲食業界で業績を成長させ続けているのは、現状に満足せず新しい取り組みや業態をニーズに合わせて取り入れているからだと考えられます。

例えばブランド横断型のアプリによるユーザー管理です。主力ブランドである「焼肉きんぐ」「丸源ラーメン」「寿司・しゃぶしゃぶ ゆず庵」「お好み焼本舗(おこほん)」それぞれを経由して取得したユーザのデータを一元管理することで、一人ひとりのユーザーの分析が可能になりました。

来店頻度やタイミング、どのようなクーポンを利用したかなどを分析することで、最適な情報発信や優良顧客の可視化などを実現し、値引きをきっかけとする売上を削減しています。

吉田解説員吉田解説員

このような新しい取り組みを行うことで、コロナ禍で苦戦する飲食業界の中でも業績を伸ばし続けています。

参照: 物語コーポレーション

参照: PLAZMA

飲食業の中では年収が良い

物語コーポレーションの平均年収は491万円です(2021年度有価証券報告書調べ)。激務で薄給と言われる飲食業界の中で、物語コーポレーションの年収水準は高めだと言えます。

飲食業界全体の平均年収が317万円なので、90万円ほど高いことが分かります。

また、店長になると年収はさらに高くなり、最低年収は544万円(2021年2月時点)になります。職歴は関係なく、試験などで実績を残せば若くても昇格できるので、やる気次第で年収をアップさせることが可能です。

1店舗あたりの社員数が多い

物語コーポレーションでは1店舗あたり平均2.6人の社員が配置されています。

吉田解説員吉田解説員

飲食店では1店舗あたり店長しか社員がいないケースも多いですが、複数人社員が配置されているためしっかりと交代制でシフトを回すことが可能です。

参照: 物語コーポレーション

残業時間が少ない

物語コーポレーションの店舗に配属されている社員の1ヶ月あたりの残業時間は平均16時間でした。(2019年7月~2020年6月)

店舗によっては土日に休みを取れなかったり夜のシフトが多くなったりすることもありますが、長時間労働を強いられたり有給休暇が取れなかったりすることはないようです。休みは月9日(2月は8日)とし、年間休日は110日、有休休暇は10日取得することができます。

また、年1回は7連休を取得できるレインボー休暇制度もあるので、プライベートを充実させることも可能です。

積田編集者積田編集者

参照: 物語コーポレーション

参照: リクナビ

福利厚生が充実している

物語コーポレーションは社員の働きやすさを大切にしています。物語コーポレーションの福利厚生の一部は以下の通りです。

物語コーポレーションの福利厚生の一部
  • 社会保険完備
  • 月2.7万円で住める家具、家電付きの社員寮
  • 家族手当は配偶者月1万円、子ども1人あたり月5000円
  • 年末年始休み(大晦日、元旦は直営店休業)
  • レインボー休暇制度(年1回の7連休制度)
  • 産休、育児休暇制度
  • 退職金制度

参照: リクナビ

吉田解説員吉田解説員

福利厚生の制度は社員の意見によって生まれたものが多くあります
パートやアルバイトでも本人次第で副店長などの役職につくことも可能です。社員が不在でも店舗を運営できるチームを作ることで、店長も長期休暇を取れる環境ができています

積田編集者積田編集者

店長になるための主任試験などのサポート体制が充実している

物語コーポレーションで昇格するためには主任試験などに合格する必要があります。自力でスキルアップをさせるのではなく、会社にはサポート体制が充実しています。

「物語アカデミー」は、プロとしての意識や知識、技術などを取得できる社内大学です。短期間で能力の高い店長を育成することを目的とし、能力別・階級別に8クラスに分かれたプログラムが用意されています。全部で100以上のプログラムが用意されており、マーケティングや損益計算書の利益構造なども学ぶことができます。

吉田解説員吉田解説員

昇格試験も毎月実施され、チャンスが多いのも特徴です。

参照: リクナビ

離職率が低い

物語コーポレーションの離職率は16.9%でした(2019年7月~2020年6月)。2020年10月に発表された厚生労働省の調査では、宿泊業、飲食サービス業の離職率は52.6%と非常に高い中で、物語コーポレーションは社員が定着する会社だということが分かります。

参照: 物語コーポレーション

参照: THANKS GIFT

物語コーポレーションの創業者・社長が個性的!話題の理由とは

物語コーポレーションの創業者・社長が個性的!話題の理由とは

「物語コーポレーション」と検索すると、創業者や社長に関する記事が多く出てきます。経歴や事業のやり方が個性的なトップについて解説します。

創業者・小林佳雄氏について

物語コーポレーションの創業者であり現会長の小林佳雄氏は、慶応義塾大学出身。就職試験に全敗し、飲食業界で勤めた後、母親の営む飲食店「株式会社げんじ」に入社しました。

当時低迷していた売上を回復させ、1980年に代表取締役社長に就任。1997年に現在の物語コーポレーションに社名変更をしました。

その後、焼肉業態のフランチャイズ「焼肉一番カルビ」やラーメン業態の新業態店舗「丸源ラーメン」などを次々展開し、会社を急成長させていきました。一代目で東証一部上場を果たし、その経歴やチャレンジ精神は飲食業界の中でも注目されています。

参照: 飲食の戦士たち

参照: 物語コーポレーション

社長・加藤 央之氏について

加藤央之氏は2020年に代表取締役社長に就任しました。加藤氏は新卒で物語コーポレーションに入社し、店舗運営や事業部部長、マーケティング部部長などを経験しています。

若干34歳での社長就任でありながら、看板ブランドであった「焼肉きんぐ」をさらに磨き上げることに成功しました。配膳ロボットの導入やDX化、看板商品の磨き込み、スマホアプリを活用したデジタルマーケティングの強化などを行い、さらに新業態の「焼肉 かるびとはらみ」や「焼きたてのかるび」を開業。コロナ禍で飲食業界が苦戦する中で成長を遂げています。

参照: ぐるなびPRO

吉田解説員吉田解説員

創業者の小林氏も社長の加藤氏も、どちらも新しいことにチャレンジをし続け会社を成長させています
チャレンジのなかには社員やアルバイトから上がってきた意見から取り入れたものも多く、一人ひとりの意見を聞くという考えが会社の成長に繋がっているようです

積田編集者積田編集者

物語コーポレーションの株主優待について

物語コーポレーションの株主優待について

物語コーポレーションは2010年に東京証券取引所 市場第二部に株式を上場、翌年に市場第一部に指定替えをしています。成長が注目されている物語コーポレーションですが、株主優待はあるのでしょうか。

物語コーポレーションの株は買い時?

物語コーポレーションはコロナが始まった2020年3月には休業などを余儀なくされ株価が一時落ち込みました。しかし以降は回復を見せ、2023年にはコロナ以前よりも高い株価を推移しています。

物語コーポレーションの株主優待とは

物語コーポレーションは100株以上を所有する株主に株主優待として店舗で使える3,500円相当の食事券を贈呈しています。権利確定月は6月と12月の年2回です。

参照: 物語コーポレーション

まとめ

この記事のまとめ
  1. 物語コーポレーションの評判・口コミ
  2. 物語コーポレーションはやばい?口コミから検証
  3. 物語コーポレーションの社員や店長の年収を紹介

物語コーポレーションは波のある飲食業界の中でも35年間連続で前年度売り上げを更新している会社です。トップダウンの経営ではなく、従業員一人ひとりの尊厳を大切にするため、若手でもやりがいを持って働くことができます。

吉田解説員吉田解説員

ただし、会社の方針や事業のやり方は個性的であるため、共感できないと宗教的に感じる人も多いようです。